さて、"Steak & BJ"、このタイトルをみて笑っている人はどれ
ぐらいいるだろうか?
ひさしぶりのおとなの英語の読み物を書いてみたい。
自分も、この表現を聞いたのはつい最近である。初めて聞いた時は、
「なにそれ?」であった。非常にアメリカらしい表現とも言えるかも
知れない。
実はその後、友達数人にこの表現を聞いたところ、アメリカ人でも
知らない人も結構いた。ネットの情報によると、この表現が知れ渡った
のは2002年あたりということなので、表現としても比較的新しい
のだろう。
日本語訳は、「ホワイトデー」になる。ますます分かりにくい
と思う(笑)。
まずこの表現の意味の前に、予備知識としてアメリカのバレンタイン
デーの仕組みを書かなくてはならないと思う。
こちらのバレンタインデーは、日本での女性が男性にチョコレートを
あげる、アプローチするといった形ではなく、基本は、男性が女性に
対して花をあげる、プレゼントをあげる、ロマンチックなことを
する、ディナーをセットアップする、といったことをする。カップル
の場合はお互いにプレゼントをあげ合うという形もよくあるが、
日本: 女性 ー> 男性
アメリカ: 男性 ー> 女性
という図で良いと思う。
自分のアメリカ人の友達の言葉を借りると、
「バレンタインデーは、おなじHの為に、いつもより労力が
かかる日」
と説明していた(笑)。
話を戻すと、ちなみに、ホワイトデーという表現もイベントも、
アメリカには無い。少なくとも一般的に認知されたものはないと
思う。
そして、まだバレンタインデーしか無かった頃に、バレンタインデー
が男性が女性に対して、女性の好きな事をするという日なのに、
「じゃあなぜ女性が男性に対して、男性の好きなことをする日
はないのだ」
と言った人が出現し、女性が花やお洒落な食事や、ロマンチックな
デートが好きなのであれば、男が好きなものは"Steak & BJ"だ!
といったことらしい。
つまり、"Steak & BJ"とは、女性がバレンタインデーのお返しに、
3月14日にあげる物のことをさし、3月14日のことを、
"Steak and B.J. Day"とも言う。
ちなみに、BJとはBlowjobの略で ( yahoo!辞書の日本語訳 )、
アメリカでは男の好きな物の代表例は、ステーキとBJというのが
面白い。
2008年12月31日水曜日
fly high
おとなの英語第一回目は、先日聞いた面白い英語表現。
これは英語がネイティブの人でも人によっては知らない
表現なのですごく面白い。
"That guy is flying so high" (あいつはかなり空高く飛ん
でいる)
この文章のみだと色々な意味が想像できると思うが、
この表現を初めて聞いたときに話の流れから意味を
理解するのには苦労しなかった。
流れとしてはこんな感じだった。
A: あの子彼氏いるの知ってるのか?あいつ
B: ああ知ってると思うよ。でもやつ的には多分関係ないんじ
ゃない?
C: でもその彼氏ってかなりいけてないんじゃなかったっけ?
B: そうそう、"That guy is flying so high"
この「空高く飛んでいる」と言われてしまったのは、
いまとある人に狙われている(笑)女の子の、現彼の
ことである。
つまり、この表現はどうやら不釣り合いなカップルの
立場の弱い方をさすものらしい。
気になったのでこの表現は男性のみをさすのかと
聞いた所、男女両方に当てはまるらしい。
この会話の内容が良い悪いは別として(というか、
この内容が不愉快に感じてしまったひとは、「おとなの
英語」の読み物は読まない方がよいかもしれない(^_^))、
面白いスラングである。
これは英語がネイティブの人でも人によっては知らない
表現なのですごく面白い。
"That guy is flying so high" (あいつはかなり空高く飛ん
でいる)
この文章のみだと色々な意味が想像できると思うが、
この表現を初めて聞いたときに話の流れから意味を
理解するのには苦労しなかった。
流れとしてはこんな感じだった。
A: あの子彼氏いるの知ってるのか?あいつ
B: ああ知ってると思うよ。でもやつ的には多分関係ないんじ
ゃない?
C: でもその彼氏ってかなりいけてないんじゃなかったっけ?
B: そうそう、"That guy is flying so high"
この「空高く飛んでいる」と言われてしまったのは、
いまとある人に狙われている(笑)女の子の、現彼の
ことである。
つまり、この表現はどうやら不釣り合いなカップルの
立場の弱い方をさすものらしい。
気になったのでこの表現は男性のみをさすのかと
聞いた所、男女両方に当てはまるらしい。
この会話の内容が良い悪いは別として(というか、
この内容が不愉快に感じてしまったひとは、「おとなの
英語」の読み物は読まない方がよいかもしれない(^_^))、
面白いスラングである。
2008年12月30日火曜日
2008年12月13日土曜日
ショートプロフィール
坂口亮
1978年東京都生まれ。
1978年東京都生まれ。
ハリウッドVFX業界でインターンから20年キャリアを積み、現在はアメリカ・カナダ・ドイツ・イギリス・韓国にスタジオを構えるスキャンラインVFXにてVFXスーパーバイザー及びCGディレクターを務める。
VFXスーパーバイザーとして映画、ドラマ制作のプリプロ、プロダクション、ポスプロに関わりVFXの統括、CGディレクターとしては会社の技術管理、スーパーバイザーの教育など会社のスキルアップにも貢献している。
第80回アカデミー賞科学技術賞受賞、視覚効果協会VESアワードノミネート、アカデミー会員。
日本のカルチャーを持つものとして,国際環境で強いリーダーシップを発揮できるように日々試行錯誤を重ねる。
登録:
投稿 (Atom)